
自宅でお子さんと一緒できるゲーム感覚のトレーニング
『コーディネーショントレーニング』の紹介をします。
コーディネーショントレーニングとは運動神経を伸ばすトレーニングです。
運動神経は次の7つの構成で成り立っています。
定位能力
障害物や動いている物と自分の位置関係を空間的に把握する情報処理能力変換能力
状況変化に応じて、動きを切り替える予測能力連結能力
タイミングよく身体をスムーズに動かす能力反応能力
何かの合図に素早く的確な動作で反応する能力識別能力
手足や用具を視覚と連携させて調整する能力リズム能力
リズムを作ったり、真似したり、タイミングをつかむ能力バランス能力
身体バランスを維持し、崩れを素早く回復する能力これらの能力は一般的に小児期に最も発達すると言われていますが、成人になってからでも能力アップが可能であることがわかっています。
小児から高齢者までのすべての人が鍛えることが可能です。
その中でも特に定位能力、変換能力、連結能力、反応能力を鍛えるトレーニングがこのトレーニングです。
2人1組で行います。
用意するものは長めの定規
1人が定規を地面に落とし、それをキャッチするというゲームを対戦形式で行います。
ルールは3つ
1落とす人は定規は投げない事
2より早くキャッチできた人の勝利
一発勝負で行うもよし、3回の合計が短い人が勝ちにするもよし。
案外大人の方が弱いかもしれませんよ?
ぜひ、それぞれのルールを決めて楽しんで下さい。
VIPパーソナルトレーナーとお話ししてみたい方は、
是非一度、無料カウンセリングにお越しください。
カウンセリングのお申込みはこちら
VIPパーソナルの詳細はこちら