
皆さんこんにちは、リアルスタイルフィットネスクラブトレーナーの岡野です。
皆さんのご自宅にはバランスボールは眠っていませか?
買ったはいいものの使わずについつい置いてある、という方もおられるのではないでしょうか?
今回はそんなバランスボールを使った体幹トレーニング「プランク」をご紹介します。
是非眠っているバランスボールを起こして楽しくトレーニングを行ってみてください。
プランクとは
プランクは代表的な体幹トレーニングの1つで、名前はわからなくてもやり方をご存知の方も多いと思います。
この種目では主に腹筋や背筋などの体幹部を鍛えることが出来ます。
体幹部を鍛えると姿勢がきれいになったり、腹筋と背筋のバランスが整うことで腰痛予防になったりします。
また体幹部の筋力はスポーツなどで、バランス力や瞬発力、激しい当たりに負けないフィジカルに繋がってきますので、ご家族皆さんで取り組んでいただけるといい種目です。
体勢をキープするトレーニングですので、何分できるかご家族で競いながら行っていただくと楽しくできますね!
ではプランクのやり方を説明していきます。
バランスボールを使うことで不安定な状況になるため怪我をしないようにゆっくりと行ってください。
①バランスボールに肘と前腕(腕の中で、手から肘までの部分)をつけます。
②両足を後ろに置きます。
③体をまっすぐにした状態でキープします。
ポイントはお腹にぐっと力を入れ体をまっすぐにキープすることです。
反ったり丸まったりすると腰に負担がかかります。
お腹に力を入れ体をまっすぐに保つことで体幹部をしっかりと鍛えることができます。
バランスボールの効果は、上にもあるように不安定な状態を作り出すことでバランスをとろうとし、体幹部により刺激がいきやすくなることです。
トレーニングを普段されない方は30秒を目安に、 体力に自信のある方は1分を目安にしてみましょう!
まとめ
バランスボールを使ったプランクをご紹介しました。
簡単に取り組め、競うことで楽しく行える種目です。
また姿勢保持に大切な体幹部の筋肉を鍛えることが出来ます。
是非ご家族で行ってみてください!
VIPパーソナルトレーナーとお話ししてみたい方は、
是非一度、無料カウンセリングにお越しください。
カウンセリングのお申込みはこちら
VIPパーソナルの詳細はこちら